焦点

でっかいことに焦点を

今後の活動(リブロジ目次があるページ)

昨年(2015年)後半から、ロジックについて再度勉強中。

この内容を友人(文系)に伝えてみようと。

 

名付けて「理系が文系に教える実践的ロジック」

 

うーん。コピーライティング的にいずれひねります。

 

まずはリブロジと呼ぶことにしよう。

 

目標と内容は下記。

 

目標:

論理的に

 1.相手の理想(できるだけ高いところの)を理解する

 2.データを集め、分解・整理・比較する

 3.データから主張を組み立ててメッセージを創る

 4.資料を作成する

 5.相手にわかりやすく伝えて、行動してもらう。しかもできるだけ早く。

 

 

目次(キーワード)

 

1.相手の理想(できるだけ高いところの)を理解する

  ・相手のスタンスを確認(決めたい(ビジネス)/決めたくない(雑談))

  ・相手の目標・思考・話のレベルを掴む

  ・相手が達成したいこと、行動したいことを掴む

  ・相手が知っていること/知らないことを掴む

  ・相手が知りたいことを知る

 etc.

 

2.データを集め、分解・整理・比較する

  ・事実(定量的/定性的)と事実以外

  ・事実のうち、強いデータと弱いデータ

  ・原因(本当に対策を打つべき最重要ポイント1点)と要因(原因の候補)

  ・平均値(average)と中央値(mean)

  ・散布図とヒストグラム

  ・軸の取り方について

 etc.

 

3.データから主張を組み立ててメッセージを創る

  ・論理の組み立て方入門(データクレームワラント

  ・論理の組み立て方中級(バッキングクオリファイヤーリザベーション)

 etc.

 

4.資料を作成する

  ・資料構成の王道パターン

  ・メッセージとデータと論拠

  ・グラフの見せ方(魅せ方)

  ・1スライド1メッセージ/1パラグラフ1メッセージ

 etc.

 

5.相手にわかりやすく伝えて、行動してもらう。しかもできるだけ早く。

  ・相手の感覚タイプ(聞く人/読む人→5感のうちどれ?)

  ・相手の理解タイプ1(結論ファースト/データファースト)

  ・相手の理解タイプ2(なぜ/何/どうやって/今すぐ)

  ・ストーリーテリング(イニシエーション→セパレーション→リターン(桃太郎))

  ・痛みと快楽

 etc.

 

 

この辺りについて順に記します(5⇒1⇒4⇒2⇒3の順とします)

友人のコメントも、もらう方式。

 

ネットの外れのこのページにたどり着いた方のコメントも歓迎します。

全力で、対応させていただきます。